スマートフォン向け表示

ユニットハウス・プレハブ・トランクルームの三協フロンテア

MENU
HOME企業情報 > 沿革

沿革

1969年
  • ・建設用設備器材の製造・販売を目的として創業者 長妻和男が三協フロンテア株式会社を設立。
    社名の「フロンテア」は、故ケネディ大統領の提唱した「フロンテア・スピリッツ=開拓者精神」に由来する。

    創業50周年記念サイトはこちら
1970年
  • ・第1号商品となるコンテナバスの製造、販売を開始
1971年
  • ・米国Space-O-Matic社との技術提携により、2段立体式駐車装置の製造、販売を開始
1973年
  • ・建設現場の仮設事務所として、モバイルスペース「コスモCT」の製造・販売を開始
1975年
  • ・折りたたみ式モバイルスペース「コスモCT-S」を開発。販売を開始
1977年
  • ・モバイルスペースのレンタルサービスを開始
1980年
  • ・モバイルスペース「コスモCT-H」のレンタル・販売を開始
  • ・モバイルスペースの生産能力増強のため、千葉県流山市に流山工場を新設
1983年
  • ・防火性能を高めたモバイルスペース「コスモCT-W」のレンタル・販売を開始
1985年
  • ・3階建て(仮設)対応可能なモバイルスペース「コスモCT-M」のレンタル・販売を開始
1986年
  • ・モバイルスペースの生産能力増強のため、茨城県岩井市(現 坂東市)に茨城工場を新設
1990年
  • ・モバイルスペースの生産能力増強のため、新潟県北蒲原郡聖籠町に新潟工場を新設
1992年
  • ・モバイルスペース「コスモCT-N」のレンタル・販売を開始
  • ・茨城県岩井市(現 坂東市)の茨城工場敷地内にモバイルスペース展示場1号店を開設
  • ・カンボジアPKO施設として「コスモCT」が採用。施工性と居住性の高さが海外でも実証される
1993年
  • ・日本証券業協会に株式を店頭登録(現東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)証券コード9639)
  • ・モバイルスペース等の配送及び建方・解体工事を目的として、関連会社 有限会社フロンテア流通(現 フロンテア流通株式会社)を設立
  • ・本格的な常設展示場として千葉県柏市に柏展示場を開設
1994年
  • ・株式上場を記念して、千葉県柏市で当社が主催する第1回フロンテアニューイヤーコンサートを開催。近隣住民の皆さまを無料でご招待し、以降毎年開催している
1995年
  • ・モバイルスペースの原材料等の製造・販売を目的として、関連会社 広州番禺三協豪施有限公司を設立
  • ・モバイルスペースの生産能力増強のため、兵庫県穴栗郡山崎町(現穴栗市)に姫路工場を新設
  • ・阪神・淡路大震災の復興支援として応急仮設住宅を建設
1996年
  • ・モバイルスペースの生産能力増強のため、福岡県八女郡広川町に久留米工場を新設
  • ・カナダのユニットハウスメーカー ブリッコ社と業務提携
  • ・モバイルスペース「コスモCT-DX」のレンタル・販売を開始(写真右)
1997年
  • ・ロシア メハノーブルテクニカ社との技術提携により静電分離機の試作機完成。リサイクル事業に進出
1998年
  • ・モバイルスペース「コスモCT-V」のレンタル・販売を開始(写真右)
  • ・ローコストモデルのモバイルスペース「LCX」の販売を開始
1999年
  • ・ドイツのクルーテ社と業務提携。介護機器事業に注力
2000年
  • ・創業30周年を迎える
  • ・オランダのモバイルスペースメーカー デミュー社と技術提携
2001年
  • ・トランクルーム事業に進出。名称を「U-SPACE」と統一し全国展開
2002年
  • ・代表取締役社長に長妻貴嗣氏が就任
  • ・東ティモール向けPKO施設として、コスモCT-DXが採用
  • ・モバイルスペース「COSUMO CT-54H」がグッドデザイン賞を受賞
2003年
  • ・リサイクルタイルカーペットの「Friendly Carpet」がカーペット業界で初となるエコマークを取得(写真右)
  • ・モバイルスペース、Quoシリーズの販売を開始。仮設から本設へ本格的に展開を開始
2004年
  • ・新潟県中越地震の復興支援に応急仮設住宅359戸を建設(写真右)
  • ・空調、防犯システム付 屋内型トランクルーム第1号店「U-SPACE柏警察署前店」オープン
  • ・自衛隊イラク派遣用施設として、モバイルスペースが採用
2005年
  • ・2階建て対応モバイルスペース「Quo」の開発・販売を開始
  • ・福岡県西方沖地震の復興支援に、応急仮設住宅を建設
2007年
  • ・モバイルスペース「コスモCT-J」の販売・レンタルを開始
  • ・能登半島地震、新潟県中越沖地震の復興支援に、応急仮設住宅を建設
2008年
  • ・10年ビジョンを発表
2009年
  • ・学生を対象にした建築コンペ「モバイルアーキテクチュアコンペティション」を開催
  • ・植物工場を商業施設「ららぽーと柏の葉」に設置。約3ヶ月間の実証実験を実施
2010年
  • ・創業40周年を迎える
  • ・植物工場事業に参入
  • ・CT-Jシリーズに多雪仕様を追加
  • ・B-Frameの開発・販売を開始
  • ・LCXシリーズに多連棟対応タイプ(LCX2.0)を追加
2011年
  • ・東日本大震災の復興支援に応急仮設住宅約2000戸を建設
2012年
  • ・「モバイルスペース展示場」「トランクルーム」W100店舗達成記念キャンペーンを実施
  • ・CT-Jシリーズに耐風仕様を追加
  • ・京都府京田辺市に京都サービスセンターを新設
  • ・姫路工場の生産能力増強のため、工場建屋を増設
  • ・新潟工場の生産能力増強のため、工場建屋を増設
2013年
  • ・モバイルスペースの生産能力増強のため、つくば工場を新設
  • ・宮城県気仙沼市に建設作業員向け宿泊施設を建設
2014年
  • ・トランクルームのU-SPACEが200店舗達成
  • ・宮城県気仙沼市に法人向けマンスリーアパートを建設
2015年
  • ・トランクルームのU-SPACEが300店舗達成
2016年
  • ・平成28年熊本地震の復興支援に応急仮設住宅を建設
  • ・次世代モバイルスペース「MS1」を開発、レンタル開始
  • ・次世代モバイルスペース「MS1」が2016年度グッドデザイン賞を受賞
  • ・ミャンマーに現地法人「SANKYO FRONTIER MYANMAR COMPANY LIMITED」を設立
2017年
  • ・TVCM、ラジオCMを開始
  • ・マレーシアに現地法人「SANKYO FRONTIER MALAYSIA SDN.BHD.」を設立
2018年
  • ・柏レイソルとネーミングライツおよびユニフォームスポンサー契約を締結
  • ・高知県高知市に高知店をオープン。47都道府県すべてに出店が完了
  • ・新10年ビジョンを発表
  • ・千葉県柏市に「MS CAMPUS」を新設
  • ・シンガポールに支店を開設
  • ・ミャンマーに現地法人「SANKYO FRONTIER TECHNOLOGIES MYANMAR COMPANY LIMITED」を設立
2019年
  • ・トランクルームのU-SPACEが400店舗達成
  • ・モバイルスペース展示場が200店舗達成
  • ・レンタルスペースサービスを開始
2020年
2021年
  • MS NOMADがグッドデザイン賞を受賞
  • ・NECグリーンロケッツ東葛とスポンサー契約を締結
2022年
  • ・「MS CAMPUS」内に3階建て「MS LAB」を建設
  • ・モバイルスペースの生産能力増強のため、岐阜県可児市に岐阜工場を新設
  • ・体感型展示場の新ブランド「MOPAQ」の展開を開始

ページの先頭へ